鎌倉ハイキング

鎌倉天園ハイキングコース ハイキングの季節

鎌倉天園ハイキングコース

鎌倉の裏山 鎌倉アルプスと言われる山々のハイキングコースです

1年を通じてハイキングできますが、春と秋は特にハイキングに最適の季節です

鎌倉の山と海も見える景色のよいところもあります

足元がよくないところもあるので靴と服装は運動に適したものにしましょう

鎌倉の山と海歩きハイキング

鎌倉天園ハイキングコース 通行止め情報

ハイキングコースの状況は鎌倉観光公式ガイドでもアナウンスされています

通行止めのところの現地看板に手書きで書き加えられているものは公式のものではありませんのでご注意ください

2022年4月1日 瑞泉寺コースの通行止めは解除となりました

鎌倉観光公式ガイド 天園ハイキングコース

天園ハイキングコース
天園ハイキングコース 20201021

天園にある案内図です

これはどなたが作って貼ったものなのでしょうね

周囲のコース状況がわかる図です

別にもっと大きな案内板がありますが、ここまで時間などはわかりません

天園 峠の茶屋あと
天園 峠の茶屋あと

天園周辺は分岐はいくつもあって行き先がわかりにくいのですが、この絵をみるとわかりやすいです

天園 峠の茶屋あと
天園 峠の茶屋あと

鎌倉 天園の峠の茶屋跡と天園休憩所

天園峠の茶屋跡地 横浜市内最高地点

天園 峠の茶屋跡
天園 峠の茶屋跡 20210523

天園の峠の茶屋跡です

天園の峠の茶屋は閉店しましたが、季節の味覚の食べられる天園休憩所は引き続き営業しています

平場に横浜市内最高地点の案内板があります

天園 峠の茶屋跡
天園 峠の茶屋跡 20210523

峠の茶屋跡から見渡せる鎌倉市

稲村ヶ崎が正面にみえるポイントです

天園 峠の茶屋跡
天園 峠の茶屋跡 20210523

天園休憩所

峠の茶屋跡の近くで営業中

季節の味覚、天園休憩所です

春から初夏にかけてはたけのこがおいしいです

天園休憩所
天園休憩所 20210514

たけのこ入りのおでん

お刺身風たけのこのメニューもあります

食べている方がいましたが、たくさんたけのこが入っていました

天園休憩所
天園休憩所 20210514

おでんもたけのこがおいしいです

天園休憩所
天園休憩所 20210514

天園休憩所のまわりは竹林です

こちらは天園休憩所から少しくだったところ

天園からは建長寺方面、瑞泉寺方面、獅子舞方面、横浜市金沢方面、横浜市栄区方面と分かれるので間違えないように気をつけてください

天園休憩所
天園休憩所 20210514

竹林に日差しです

天園休憩所
天園休憩所 20210514

あじさいかな

天園休憩所
天園休憩所 20210514

冬の天園休憩所のおでんはこちら

うどん入りです

瑞泉寺・獅子舞方面の分岐

天園休憩所の下から、瑞泉寺、獅子舞方面への分岐があります

通行止め中の看板のあるころの写真

手書きで通行できますと書いてあっても公式には通行止めなのでご注意ください

天園 瑞泉寺コース
天園 瑞泉寺コース

天園からの鎌倉市街の眺め

この分岐の近く、岩の坂の上には鎌倉市街と富士山を眺められるところがあります

峠の茶屋跡の広場のほうからだと天園休憩所前の道との分岐をまっすぐ進むことになります

ただし、ここはちょっと上り下りしにくくて、ちょっと危ないところです

天園休憩所の前を通った方がずっと歩きやすいです

自分は天園の広場のほうからいったんこの場所へ鎌倉市街と富士山を眺めにきて、その後、戻って天園休憩所の前を通って竹林のほうへ降りることが多いです

天園
天園

峠の茶屋跡の広場と同様に鎌倉市街が一望できます

天園から鎌倉市街
天園から鎌倉市街

こちらからは西の方向も見えます

雲がなければ富士山もみえます

天園からの景色
天園からの景色

鎌倉 天園ハイキングコース 瑞泉寺コース

コース内は2018年11月22日の写真です(通行止めになる前のもの)

天園 瑞泉寺コース
天園 瑞泉寺コース

鎌倉 天園ハイキングコース 天園から瑞泉寺

貝吹地蔵、大亀石、北条首やぐら

鎌倉幕府と北条執権家の終焉にゆかりの深い瑞泉寺コース

距離が長めなので比較的なだらかなところが多く、歩きやすいコースだと思います

鎌倉 天園ハイキングコース 明王院 瑞泉寺コースから分岐

明王院へのコースを通る人は少ないのだと思います

笹やぶがおおいですし、整備されているコースでもないので道がよくありません

天園と瑞泉寺コースの途中に明王院への分岐があります

明王院へ行く途中には大江広元のものと伝わる塚があります

明王院のある十二所の地は大江広元の邸宅跡もあるところです

鎌倉 天園ハイキングコース 横浜市栄プールから天園

鎌倉 天園ハイキングコース 横浜市の栄プール跡から

天園ハイキングコース
天園ハイキングコース

横浜市の栄プール(今はプール営業は行っていないので老人福祉施設)

駐車場の奥に入口があります

長い階段をのぼると天園ハイキングコースへの入口です

鎌倉 天園ハイキングコース 大平山から建長寺

大平山・建長寺の鎌倉・湘南・富士山の眺望

大平山からの鎌倉市街と由比ヶ浜と稲村ヶ崎

鎌倉天園 大平山から
鎌倉天園 大平山から 20210531

建長寺上の勝上獄展望台です

天園 大平山から建長寺
天園 大平山から建長寺 20210531

大平山と建長寺上、鎌倉市街も鎌倉の海岸も、藤沢・湘南・富士山の眺めもすばらしいところです

北鎌倉から明月院・今泉台を経由して天園ハイキングコース

北鎌倉をスタートして、明月院・今泉台を経由して天園ハイキングコースに入る道

北鎌倉ハイキングです

鎌倉 天園ハイキングコース 覚園寺コース

鎌倉 天園ハイキングコース 今泉台から百八やぐら経由 覚園寺

今泉台の分岐で、今泉台の住宅地に降りる鎌倉湖(散在ガ池)方面、大平山方面、覚園寺方面、建長寺方面にわかれます

今泉台から覚園寺
今泉台から覚園寺 20210523

この覚園寺に降りるコースは比較的歩きやすいと思います

距離もお手頃です

北条義時が建立した薬師堂のある覚園寺にも行ってみてください

鎌倉 天園ハイキングコース 獅子舞経由 鎌倉宮

天園休憩所から獅子舞経由 永福寺跡・鎌倉宮

天園休憩所から獅子舞を経由して永福寺跡にでるコースです

わりと短距離のコースですが足元がよくないのでお気をつけください

鎌倉 天園ハイキングコースガイド

デジタルで安いおすすめの鎌倉ハイキングガイド