鎌倉天園ハイキングコース 獅子舞コース
天園から獅子岩、獅子舞を経由し、永福寺跡、鎌倉宮へ
距離は短いですが、急なところ、滑るところ、やぶ、二階堂川の水など足元の悪いところは多いです
日差しが届かないところも多いので滑りやすいのだと思います
気をつけて行きましょう
切り通しのような景色、水の流れる景色、緑が多く、紅葉谷とも呼ばれる秋の紅葉も素晴らしいところです
鎌倉の山と海歩きハイキング鎌倉天園ハイキングコース 獅子舞・瑞泉寺分岐
獅子舞経由鎌倉宮・瑞泉寺分岐 通行止め看板
ハイキングコースの状況は鎌倉観光公式ガイドでもアナウンスされています
通行止めのところの現地看板に手書きで書き加えられているものは公式のものではありませんのでご注意ください
瑞泉寺コースが通行止め表示なので獅子舞コースにする方もいたと思います
獅子舞コースは鎌倉観光公式ガイドには載っていないコースです
足元が悪いコースですのでご注意ください
2022年4月1日 瑞泉寺コースの通行止めが解除されました

獅子舞経由鎌倉宮・瑞泉寺の分岐
天園にある案内図です
天園から永福寺跡までの所要時間は約20分と書いてあります

天園休憩所の下に、獅子舞経由鎌倉宮方面と瑞泉寺コースとの分岐があります
こちらは瑞泉寺コースの入口
通行止め看板があったころです

この分岐の手前、岩の上には鎌倉市街が眺められるところがあります
峠の茶屋跡のほうからくることもできますが、ここはちょっとのぼりにくいところです

そしてこの分岐に獅子舞経由鎌倉宮への道があります
鎌倉天園ハイキングコース 獅子舞経由鎌倉宮

天園休憩所から獅子舞経由 永福寺跡・鎌倉宮
天園休憩所から獅子舞を経由して永福寺跡にでるコースです
距離としては比較的短いコースですが、急な坂道で滑りやすところや足元の悪いところがけっこうあります
下の方では二階堂へと流れる川沿いも歩きます
現地の地図では出ているものもあるのですが、一般的には天園ハイキングコースとして出ていないですね
鎌倉観光の公式ページでもこの獅子舞経由のルートは載っていません
瑞泉寺コースのような通行止めにはなっていませんが獅子舞経由のほうがかえって歩きにくいコースです
倒木の危険は少ないものの滑ったり転んだりはしやすいコースですね

獅子岩
獅子岩という看板が出ている岩です
天園から少し降りたところにあります

全体がコケに覆われています
山の中で日差しが届きにくいところですからね
それほど大きくはない

獅子舞経由 降雨後は特に滑りやすいです
降雨のあとは特に滑りますから気をつけましょう
気をつけていても滑ります
獅子舞コースは木が茂っていて日差しが地面まで届かないところが多いと思います

森とシダに囲まれています
一部の滑りやすいところ、水のあるところ、ゆるいところに気をつけて

切り通しのような景色もあるのは獅子舞コースのよいところですね

小さな流れ
川沿いをあるくところもあるので水には気をつけましょう

獅子舞コースで下ると永福寺跡の近くに出ます

鎌倉天園ハイキングコース 紅葉谷 秋の獅子舞コース
紅葉谷 秋の獅子舞 獅子岩と切り通しの間の谷
秋の獅子舞コースは紅葉の絶景が見られるところです
上は獅子岩のあたりから、下は切り通しから少し登ったあたりのところから
紅葉谷と呼ばれる紅葉に染まる谷です
秋の鎌倉で一押しの紅葉の名所、見どころだと思います
鎌倉ハイキング 天園ハイキングコースガイド
鎌倉周辺のハイキングコースを歩きませんか?
天園ハイキングコースをまとめました
鎌倉観光で行く鎌倉ハイキング おすすめです
おすすめハイキングコース