2018年3月26日
湘南の桜が見ごろを迎えています
湘南・藤沢・江の島・鎌倉周辺の桜を見て回ります
まずは藤沢駅の北口の藤沢税務署、藤沢市役所、ハローワーク藤沢などの周辺に行きました
湘南の海と山ハイキング藤沢 桜の見頃を迎えました 桜満開
藤沢・鎌倉・大船の移動に鎌倉江の島パス
大船からスタートです
電車の移動は、鎌倉江の島パス700円を使いました
大船藤沢間のJR東海道線、藤沢-江の島-鎌倉間の江ノ電、鎌倉大船間のJR横須賀線、大船江の島間の湘南モノレールが乗り降りし放題です
藤沢、江の島、鎌倉を回るには便利な切符です
それ以外の移動は歩きです
藤沢市役所の桜 桜の見頃 桜満開
藤沢市役所 藤沢税務署前 桜満開 見頃です
まずは、藤沢駅の北口周辺です
藤沢市役所の新庁舎に向かいます
まだできたばかりの藤沢市役所です
出勤する方々が多い、月曜の朝です

藤沢市役所前の歩道橋ですが、古い歩道橋はもうすぐ閉鎖されます

この歩道橋の上からだと、藤沢の税務署前の桜が間近によく見えるのですが、もう少しでこの歩道橋は撤去だそうです
藤沢税務署前の桜です
歩道橋上から税務署前の大きな桜が目の前に見えます

桜の木に小鳥がとまってました

藤沢市役所の新庁舎前の新しい通路からだと、ちょっと桜の木までの距離が離れてしまうんですよね
これだけ近づけるのは今年のこの季節限りとなってしまうようです
次に、藤沢市役所と藤沢税務署の間の通路を抜けて、ハローワーク藤沢の前へ行きます
藤沢 若尾山公園の桜
ハローワーク藤沢の前から、すぐに若尾山公園の桜が見えてきます

こじんまりした公園ですが、広場のまわりを桜の木が囲んでいます
朝ですから急ぎ足で通勤していく人がいました

ほぼ満開ですね
3月末の週末はいい見頃ですね
お花見する人も多いでしょうね
けっこう大きな桜の木があります
朝日と桜

ちょっとした花壇もありました

ここに座ってお弁当でも食べながら、桜をみるといいですね
朝なんで、お弁当はありません

きれいな桜でした

住所 日本、〒251-0054 神奈川県藤沢市朝日町6−1
藤沢 大道小学校の桜 桜満開です
藤沢 大道小学校の桜
次は、藤沢市役所の裏手にある大道小学校です
境川のほうへ歩いて行き、境川と大道小学校の間の道を歩きます
けっこう大きな小学校ですね
グランドの周りの境川沿いと東海道線沿いに桜があります

境川とJR東海道線が交わる近くの大道小学校グランド脇に大きな桜

大道小学校の校庭の脇に桜が咲いています
桜の見頃です

JR東海道線沿いにも、桜の木が並んでいます

JR東海道線の電車が通り過ぎていきます

電車が通り過ぎていく動画です
小学校は春休みですね

藤沢市役所新庁舎 裏の広場の桜
東海道線沿いにそのまま歩いていくと、藤沢市役所に戻ります

竣工が2017年12月
まだできたばかりの新しいきれいな庁舎です

この藤沢市役所の広場もよいお花見スポットになりそうですね
まだ新しい庁舎なので、植わっている桜も若くて、大きくないですが、成長するといい感じになりそうです

藤沢市は江の島が2020年の東京オリンピック会場なります

藤沢市役所 新庁舎内のご案内
1階の行政の窓口は、広くてきれいです
上の階に行くと、市民のためのスペースがあります
9階には、市民ロビーや、展望デッキ
5階には、市民ラウンジ、屋上庭園、市民利用会議室

庁舎の真ん中は吹き抜けになってます

9階の展望デッキ
右側は市議会の議場です

藤沢駅方面の展望

藤沢税務署のほうの展望

5階の屋上庭園を上からみる

富士山です かすんでいましたが、富士山がよく見えます
秋の空気が澄んだ時なんかはきれいに見えるでしょうね

新林公園、片瀬山の方向
あとで、行きます

9階のロビーです
自動販売機がありました

5階の庭園

市役所内にローソンが入ってます
1階です

藤沢・鎌倉 桜の見頃 満開の桜 ご紹介
こちらは藤沢駅の南側
桜も見頃です
藤沢 境川沿いの桜
境川沿い、東奥田公園から奥田公園、新林公園へと歩いています
片瀬山公園の桜
そして、こちらは江ノ電で移動して江ノ島に近い片瀬山公園
藤沢から鎌倉へ 鎌倉山の桜
さらに湘南モノレールで移動して鎌倉山の桜道へ
鎌倉中央公園の桜
鎌倉中央公園を経て
鎌倉銭洗弁天の桜
銭洗い弁天の中
鎌倉 源氏山公園の桜
源氏山公園
鎌倉 鶴岡八幡宮の桜
鶴岡八幡宮