鎌倉あじさい

御霊神社 江ノ電とあじさい 撮影スポット 鎌倉のあじさいの名所

6月初旬は鎌倉のあじさいが見頃の季節です

鎌倉の中でも江ノ電とあじさいを両方同時に見ることができるスポットが御霊神社です

江ノ電とあじさいの撮影スポットとしても人気なので、写真を撮ろうと江ノ電の電車が来るのをまっている人も多いです

鎌倉の歴史・寺社・謎解き散歩

御霊神社 江ノ電とあじさい 2021年5月

2021年5月28日の追記です

御霊神社 鎌倉のあじさいの時期になりました

御霊神社 あじさい
御霊神社 あじさい

あじさいの咲く時期になりました

江ノ電の線路沿いにあじさいが咲いています

柵の手前のあじさいは大きな鉢植えになっています

以前はなかったものですね

御霊神社 あじさい
御霊神社 あじさい

ちょうど江ノ電の踏切の音がなり始めたので撮りました

線路沿いはあじさいと江ノ電の写真を撮る方が多いです

休日だと大変そうですね

御霊神社 あじさい
御霊神社 あじさい

御霊神社 境内は撮影禁止

御霊神社 あじさい
御霊神社 あじさい

御霊神社の境内は撮影禁止となりました

鳥居から先は神域で撮影禁止ですのでご注意ください

御霊神社 江ノ電とあじさい 撮影スポット

ここからは2018年6月7日の訪問時の様子です

御霊神社 江ノ電の線路沿いの鳥居付近 撮影スポット

鎌倉の御霊神社の前、鳥居のすぐ近くを江ノ電が通ります

江ノ電の撮影スポットとして人気の場所ですが、あじさいの時期には線路脇のあじさいと江ノ電を撮影する人が多くなります

鎌倉御霊神社 江ノ電
鎌倉御霊神社 江ノ電

御霊神社は鎌倉権五郎景正を祀った神社で、江ノ電の長谷駅と極楽寺駅の間

鎌倉のほうから江ノ電で行くのであれば、長谷駅で降りて歩いていくのがよいです

この御霊神社の境内、鳥居のすぐ前を江ノ電が走っていますから、江ノ電が通り過ぎるのを見る人、江ノ電の写真を撮る人が多いです

鳥居の前で待っている人たちがそうです

御霊神社 江ノ電の線路沿い あじさいの撮影スポット

江ノ電の線路沿いにあじさいが咲いています

すぐ江ノ電の線路ですから、電車が来るのを待てば、江ノ電とあじさいのコラボが撮れます

こちらは極楽寺方面のトンネルのほうです

鎌倉御霊神社前 江ノ電とあじさい
鎌倉御霊神社前 江ノ電とあじさい

みなさん江ノ電待ちです

トンネルから江ノ電が出てきたところをあじさいを背景にして写真を撮っています

江ノ電とあじさいをいっしょに写真におさめることができる場所です

江ノ電のトンネル
江ノ電のトンネル

すみません

今回は江ノ電を待ちませんでした

危ないですから線路内にとどまることはないようにしましょう

休日は特に人が多くなりますから、撮影スポットの場所取りで危険なことをしないようにしましょう

鎌倉御霊神社のあじさい
鎌倉御霊神社のあじさい

長谷周辺は、どの季節でも花のきれいな寺社が多いですから、行ってみてください

御霊神社 鎌倉江の島七福神めぐり

御霊神社 鎌倉江の島七福神めぐり 福禄寿

御霊神社は鎌倉江の島七福神の福禄寿

七福神巡りをしてみてもよいですね

こちらの拝観料は100円です

100円をお納めして中に入ってみました

七福神の前のあじさいは花は小さかったですね

鎌倉御霊神社七福神
鎌倉御霊神社七福神

鎌倉 御霊神社 権五郎神社

鎌倉 御霊神社 本殿

御霊神社の本殿です

鎌倉権五郎景正を祀った御霊神社

鎌倉御霊神社
鎌倉御霊神社

鎌倉御霊神社の権五郎に由来するご利益についてはこちらの記事もご覧ください

御霊神社(権五郎神社)
住所 日本、〒248-0021 神奈川県鎌倉市坂ノ下4 鎌倉市坂ノ下4−9

鎌倉の四季の花めぐり散歩
created by Rinker
¥2,199 (2023/07/22 15:14:18時点 Amazon調べ-詳細)