2018年6月初旬
平日です
今日は、あじさいの名所 明月院へ向かいます
鎌倉のあじさい寺
北鎌倉から明月院へ行く道の途中、ところどころ立ち寄りながら歩いていきます
お食事、美術館、お土産など立ち寄れるところがいくつかあります
明月院へ向かう道の混雑状況もみてきました
Contents
北鎌倉 明月院へ向かう道 あじさいサンプル
鎌倉の食品サンプルのお店 あじさいサンプル 製作体験
北鎌倉駅から来て、横須賀線の踏切を渡ったら、すぐに左へ
そして、突当りを右に向かえば明月院です
その明月院へ行く道沿いにあるお店
食品サンプルのお店
住所 日本、〒247-0062 神奈川県鎌倉市山ノ内184−3
製作体験できるようです
ケーキ、パフェなどの食品サンプルが置いてある

こんぺいとうみたい

北鎌倉で食品サンプルのお土産はいかが?
食品サンプルを製作してみるのもいいですよ

明月院へ向かう角にありました(2021年現在 お店が変わり今はありません)
志緑時中 明月院へ向かう道 途中の立ち寄りどころ

角を曲がれば、あとは道なりで明月院に行けます
10時過ぎたぐらいの時間ですが、けっこう明月院へ行く人、明月院のほうから帰ってくる人がいます
行くときはまだオープンしていなかった志緑時中
カレーとか、カフェのお店です

北鎌倉 葉祥明美術館 絵本の美術館
葉祥明美術館 絵本の美術館
途中にある葉祥明美術館
けっこう寄る人がいます

絵本作家葉祥明の原画や油絵などの展示がされている美術館です
お店もあるので、お店までは無料で入れます

庭の白いアジサイがきれいです

葉祥明美術館の中のお店で、七宝焼きの絵が入った時計や絵本を見ました

時間があったら美術館にも寄ってみてください
鎌倉のお土産 鎌倉いとこ
さらに行くと、道の途中で鎌倉スパイスや紅茶、珈琲、鎌倉いとこのかぼちゃきんつばなどを売ってました
お土産に良さそうです
かぼちゃきんつば

鎌倉いとこは長谷観音の長谷寺のほうにお店があるとのこと

北鎌倉 ゆかり 紫 フレンチ
北鎌倉 ゆかり 紫 フレンチのお店

レストラン 北鎌倉 紫 ゆかり(予約できます)
北鎌倉でフレンチ
国産牛頬肉のビロード煮のコース
一日通してこのメニューでした

明月院に向かう道の混雑 あじさいの時期は行列
明月院へ向かう道 平日朝10時過ぎの様子
明月院に行く途中の10時過ぎの北鎌倉ゆかり付近の風景はこんな感じでした

けっこう木曜日の平日でも人がいるなあと思ったのですが、帰りの時間にはもっと人がいました
梅雨の時期
あじさいを見に明月院へ行くなら、10時前にはいったほうがよいということですね
明月院の行列 平日11時半ごろの様子

このゆかり付近まで行列ができていました
100mちょっとですかね
11時半ごろです
天気がよいとはいえ平日の午前中です
週末はどんなことになるんでしょうね
駅のほうまで行列ができることもあるようです
明月院の中のアジサイはこちらで
鎌倉 季節の花 花の寺 古社寺を歩く
鎌倉 季節の花 花の寺 由緒ある古社寺を歩く
鎌倉の季節の花
花の寺、古社寺
お散歩、おでかけ、観光でまわる
鎌倉、湘南のお寺や花を見ながら歩くウォーキング、ハイキングおすすめです