鎌倉のあじさいの名所といえば成就院の名前が必ずあがっていました
今は、あじさいは控えめになっています
ですが、けっこうきれいにたくさん咲いていますし、由比ヶ浜の眺めもきれいです
あじさいはこれから年ごとに増えていくでしょう
鎌倉成就院 あじさいの見頃
鎌倉成就院へ 極楽寺から あじさいの見頃
6月初旬です(2018年)
江ノ電の極楽寺から成就院へ行きます
極楽寺前にもあじさいが咲いています
季節ごとの花のきれいな極楽寺、あじさいも見頃を迎えていました

極楽寺から成就院は近いです

鎌倉成就院 あじさいの見頃 階段脇
極楽寺から来ると成就院の西結界から登って入っていきます
階段脇のあじさいが以前よりもだいぶ控えめになりました
控えめになりましたがあじさいを見に成就院へ来る人は多いです
西結界の門から入ります

わきにはあじさいがさいていますね

鎌倉成就院のご利益 子授け・安産・子育て
鎌倉成就院 不動明王
登ってきたところ、本堂の正面の門

成就院は弘法大師空海ゆかりの地に建てられた真言宗大覚寺派のお寺です
不動明王が御本尊です

境内に不動明王像があります

こちらが本堂ですね
御本尊はこの本堂の中ですが、境内にもご分身の不動明王像があるのです

鎌倉成就院 子授け・安産・子育てのご利益
こちらも境内にある子安地蔵、子生み石です
子授け・安産・子育ての功徳のある子安地蔵菩薩です
妊活・安産・子育ての願掛けで成就院を訪れる方も多いでしょう
二つの丸い子生み石は、その石をなでるとご利益がある霊石です
鎌倉のパワースポットの1つですね

鎌倉成就院 御朱印
成就院の御朱印は、6月の観光シーズンは書き置きの授与となっていました
御朱印帳に書いていただけるものではありませんでしたのでご注意ください

鎌倉成就院の参道 あじさいと由比ヶ浜が見頃です
鎌倉成就院 あじさいの数
さて、こちらの記事がおいてありました
鎌倉のあじさい寺といえば、明月院と長谷寺とここ成就院でした
成就院は参道の改修で、参道のあじさいを市内の寺院や東日本大震災の被災地に寄付しています
参道工事は終わっていますが、あじさいの数は減り控えめになっています
でも、少なくはなりましたがあじさいと由比ヶ浜の眺めはきれいですから、ぜひみにきてください

こちらは境内にあった白いあじさいです

鎌倉成就院 参道のあじさい
参道を今度は東結界のほうへ行きますが、参道のあじさいは少なくなったとはいえ咲いています
こちらは正面の門をでてすぐのところです

そして、東側の参道
ここは参道改修前はあじさいでいっぱいだったところですね
だいぶ数は減っています

鎌倉成就院 あじさいと由比ヶ浜
でも、鎌倉の由比ヶ浜と参道のあじさいの景色はあります
高台にあるので階段をのぼらないと行けない成就院ですが、のぼれば由比ヶ浜をみることができます

大きな紫のあじさい

参道脇を整備してましたね
あじさいはこれから年々増えていくのではないでしょうか
ところどころあじさいが固まって咲いていて、由比ヶ浜の海を眺めることもできるので良いところです
他のあじさい寺ほどのあじさいの数はなくなってしまいましたが、見どころがあるのが成就院です
東結界から出て長谷の方へ向かいます
長谷と成就院はそれほど遠くは無いですから、長谷寺と成就院の両方訪れてみるのもよいと思います

住所 日本、〒248-0023 神奈川県鎌倉市極楽寺1丁目1−5