源頼朝と北条政子のゆかりの地
伊豆山神社
伊豆山の走り湯権現
強運と縁結びのご利益があるといわれるパワースポットです
熱海駅から東へ歩くと30分くらい
バスで行きましたので10分くらいのところでした
Contents
伊豆山神社 伊豆のパワースポット 湯出づる神
伊豆山神社 行き方・アクセス
伊豆山神社へは熱海駅からバスで行きました
熱海駅の横にバスターミナルがあります
伊豆山神社行きは4番
片道190円でした
バスで伊豆山神社前まで行き、石段189段を登るというのが楽だと思います
海岸にある走り湯へ行ってから、走り湯から石段を825段登ってくるというコースは石段をひたすら登ることになるので大変そうです
ですが伊豆山神社の境内で会った方は走り湯から登ってきたと言ってました
まずは伊豆山神社へ行ってから、そのあと石段を降りて、走り湯に行くことにしました
昨日は天気が良かったのですが、本日は曇天、雨が降りそうで、梅雨に入ったらしいです
伊豆山神社 伊豆山温泉散策マップ
伊豆山神社のある伊豆山周辺
伊豆山温泉散策マップが貼ってありました
住所 日本、〒413-0002 静岡県熱海市伊豆山708−1
伊豆山神社 入口 伊豆山神社前バス停
伊豆山神社前のバス停を降りるとすぐ伊豆山神社の入口の石段です
伊豆山神社 湯出づる神が伊豆の由来
「湯出づる神」が伊豆の国名の由来
ここ伊豆山神社の神徳が由来です
伊豆山神社からくだった海岸に走り湯があります
この湧き出る霊湯「走り湯」が伊豆山の神威の源です
「走り湯」が「湯出づる神」なのです
伊豆山神社 参道の石段
伊豆山神社のバス停からでも石段は189段ありますから、そこそこきつい坂を登らないとなりません
石段の左手には、境内横の駐車場まで通じる道路があり、車で行くことも可能です
伊豆山神社の参道はほとんどが石の階段です
伊豆山浜から伊豆山神社本殿前までの段数は837段あります
伊豆山神社のご利益 縁結び・恋愛成就
伊豆山神社のご利益 縁結び・恋愛成就 頼朝政子夫婦由来
伊豆山神社のご利益
縁結びと恋愛成就の由来は源頼朝と北条政子です
伊豆山神社のご利益は強運と縁結び
有名なパワースポットです
源頼朝と北条政子がこの伊豆の地で出会い、伊豆山神社で逢っていた
境内には源頼朝と北条政子が腰掛けたと言われる石もあります
伊豆山神社のご利益 頼朝政子の腰掛け石
本殿の左奥にあるのが、頼朝政子の腰掛け石です
鎌倉幕府ができる前に、頼朝と政子がここでデートしていたんですね
公園のベンチみたいです
伊豆山で結ばれ、伊豆山で決起して、伊豆山の神のご加護で鎌倉に幕府を開きます
頼朝の子孫は3代で途絶えますが、政子の北条家は鎌倉幕府の執権として権力を握り続けます
北条政子が源頼朝の妻になったとき、弟の北条義時は15歳か16歳だったそうです
鎌倉幕府の2代執権北条義時も源頼朝についていくことになったのですね
2022年大河ドラマの鎌倉殿の13人は、小栗旬が演じる北条義時が主人公、北条政子は小池栄子、源頼朝は大泉洋
伊豆山あたりもドラマのはじめの方に登場するのではないでしょうか
伊豆山走湯権現は、源頼朝が伊東祐親の襲撃から逃げて駆け込んだところ、北条政子が山木兼隆に嫁がされるのを嫌がり逃げ込み源頼朝が会いに行ったところ
源頼朝ゆかり、崇拝していた伊豆山、箱根山、三島大社の三社のひとつです
こころむすび神社 伊豆山神社 ハートの縁結びパワースポット
源頼朝と北条政子の逢瀬の場
伊豆山神社は縁結び
恋愛成就のこことむすびの神社
境内にこころむすびのハートがあります
伊豆山神社のご利益 お守り 強運守護と牛王宝印守
伊豆山神社のご利益 強運守護 源頼朝決起が由来
強運は源頼朝由来です
鎌倉幕府を樹立した源頼朝が、平安時代後期の平治の乱後に伊豆の地に配流になり、伊豆山神社の加護の元、平家を打倒し、征夷大将軍となり鎌倉幕府を開いたことに由来します
強運守護の御利益のあるパワースポットとされています
伊豆山神社 強運のお守り 強運守護守り
伊豆山神社の御利益は強運守護ですから、強運の御守りの種類がいろいろあります
強運ステッカーもパソコンなどに貼れます
御朱印帳も赤白二龍のデザインの御朱印帳があります
伊豆山神社のお守り 古くから伝わる牛王宝印守
こちらは、牛王宝印守で伊豆山神社に一番古くから伝わる御守りです
鎌倉時代のものと伝わる版木
カードのような持ちやすい大きさと形のお守りです
伊豆山神社 強運御守 伊豆山大神
商売繁盛、受験合格、心願成就、良縁成就、病気平癒、家内安全
災いや不幸をはね返し、持ち主を守る魔除けの強運お守り
強運を身につけたい方は、伊豆山神社の伊豆山大神、強運御守りを身につけてください
伊豆山神社 本殿参拝で強運守護
御朱印をもらう前に本殿へ参拝します
強運守護の御利益が得られますように
ハート型のいのめがありました
伊豆山神社 境内からの眺め
伊豆山神社の境内からは、伊豆の海が見えます
晴れていれば、伊豆半島や伊豆大島がみえるらしいです
眼下には伊豆山港付近のホテルが見えています
後ほど参道を下って走り湯に寄ります
伊豆山神社 赤白二龍
伊豆山神社のシンボル 赤白二龍です
赤白二龍は御祭神の随身
火と水の力で温泉を生み出す守護神だそうです
伊豆山神社 光り石
こちらは光り石です
頼朝政子の腰掛け石はもっと奥のほうですから、石を間違えないようにしましょう
さわったり座ったりして光のパワーを沢山賜るそうです
伊豆山神社 小泉今日子 奉納鳥居
伊豆山神社の腰掛け石のあるほうの少し先に小泉今日子の奉納した鳥居があるそうです
今回、小泉今日子奉納鳥居まで行きませんでした
本宮神社へのコースになっているところですが、伊豆山神社から帰ってきてからわかったので知らなかったのです
小泉今日子奉納鳥居のところに行ってないので、写真もありません
伊豆山神社 御朱印
伊豆山神社 御朱印
伊豆山神社の参拝後、社務所へ寄って、御朱印をいただきました
梅雨に入りますから天気もあまりよくないですし、平日ですから空いていますので、すぐに書いていただけました
令和元年の御朱印です
初穂料は300円でした
他に強運ステッカーと牛王宝印守りもいただきました
牛王宝印守りはカード入れにも入ります
強運にあやかりたいです
伊豆山神社 縁結び 本宮神社は山の上 子恋の森公園
伊豆山神社 白山神社遙拝所
伊豆山神社本殿の右奥に、白山神社遥拝所があります
こちらが伊豆山の本宮神社への登り口です
白山神社遥拝所から、白山神社、結 明神社を経由して、本宮神社まで行くコースです
伊豆山神社 本宮神社
本宮神社まで行くと、片道1時間くらいかかります
伊豆山をけっこう登らないとならないようです
往復すると2時間位ですね
伊豆山神社 子恋の森公園
本宮神社までのハイキングコースは子恋の森公園の中にあるのですが、すこしハードなハイキングコースと書いてありました
往復で2時間くらいなのですが、まだ雨が降り出してはいないもののもう少しで降り出しそうでしたので、今回は本宮神社まで行くのはやめておきました
このあと走り湯につく頃には雨が強くなりましたのでやめておいて正解でした
強運と縁結びのパワーをいっぱい浴びたい方は、結明神社、本宮神社へ行くとよいです
伊豆山神社 縁結びのパワースポット 結明神社
結明神社は参道の途中に里宮がありますから、本社まで行けない方はこちらへどうぞ
本社は強い縁結びのパワースポットとして、カップルにも人気だそうです
伊豆山神社 伊豆山郷土資料館
白山神社遥拝所の横には、伊豆山郷土資料館があります
雨が降ってきそうで急ぎましたので、中に入りませんでした
伊豆山神社の猫 参道で会いました
伊豆山神社周辺で会った猫たち
伊豆山神社 石段の猫
石段を登る途中です
猫がじっとこちらを見ていました
伊豆山では猫を見かけることが多かったです
伊豆山神社で猫 走り湯へ降りる途中にも
伊豆山神社の参道の石段を海岸まで降りて、走り湯へ行きます
6月初旬ですし、参道にはアジサイが咲いています
白いアジサイ
庭で猫が寝ています
伊豆山神社 猫には走り湯の後にも会いました
走り湯まで行った後、熱海へ戻るために伊豆山のバス停でバスを待っているときにも猫に会いました
伊豆に行くなら温泉 走り湯権現 伊豆日帰り観光
伊豆の由来は湯出づる神 伊豆に行くなら温泉
伊豆は歴史ある温泉が多いところ
有名な史跡も多く、見どころもたくさんあります
温泉と観光のおすすめスポットガイド
伊豆由来の地 走り湯権現 湯出づる神
伊豆山神社のあとは、参道をおりて走り湯へ行きました
伊豆の由来となった湯出づる神の地です