大山ひとり旅

大山阿夫利神社・大山への行き方 平塚から大山へ

この記事では商品/サービスの紹介にアフィリエイト広告を利用しています 「広告について」

2017年11月1日

紅葉の始まった大山へ登ろうと思い立ちました

朝から天候は晴れで登山にはちょうどよさそうな気候だったので、急遽大山までの行き方を調べ、大山阿夫利神社の参拝まではケーブルカーで行き、大山に登ることにしました

大山登山とはいえ、大山ハイキングコースです

東海道線で平塚へ行き、平塚から伊勢原へのバスにのり、伊勢原でバスを乗り継いで大山へ向かうというルートで行きます

大山阿夫利神社・大山へのアクセス 行き方

大山阿夫利神社・大山 アクセス 小田急丹沢フリーパス

大山阿夫利神社・大山登山の最寄りの駅は小田急線の伊勢原駅です

伊勢原駅前からは大山ケーブル前まで路線バスで行けます

伊勢原駅へ東京方面から行くなら、小田急線の丹沢大山フリーパスを使って新宿から伊勢原駅へ行くのがよいでしょう

横浜方面からだと、小田急江ノ島線で相模大野経由か、JR横浜線で町田経由することになり、いったん北上して大回りしないとなりません

大山阿夫利神社・大山 平塚からバス JR東海道線でアクセス

今回は、JR東海道線で平塚に行き、平塚から神奈中バスで伊勢原へ行くことにしました

バスなので時間がちょっと読めないところはありますが、東海道線で平塚まで行って、平塚から伊勢原行きの神奈中バスであれば、あまり大回りにはなりません

でも、Googleマップでルート検索すると相模大野をまわるルートが出てくるので、短時間で行くなら相模大野や町田経由のほうがよいかもしれないです

平塚から大山へ 平塚から伊勢原まで神奈中バスで移動

平塚から伊勢原まで神奈中バスで移動

まずは、JR東海道線の平塚駅北口から、伊勢原行きのバスに乗ります

平塚駅 伊勢原行き神奈中バス
平塚駅 伊勢原行き神奈中バス

平塚駅北口を出てすぐの神奈中バスの7番のバス停から伊勢原駅南口行きのバスが出ています

平塚駅 伊勢原行き神奈中バス
平塚駅 伊勢原行き神奈中バス

平塚駅から伊勢原駅まではバスで40分くらいでした

横浜市内からだと平塚経由神奈中バスのルートのほうが距離はだいぶ短いです

バスより電車のほうが時間が読めることと、遠回りにみえても快速や急行なので時間は意外とかからないので、北回りの小田急線の相模大野を経由するほうが少しですが時間は短いようです

小田急伊勢原駅
小田急伊勢原駅

バスは伊勢原駅の南口につきます

大山行きのバスは北口ですので、駅の中を通って北口に向かいます

大山阿夫利神社 伊勢原から神奈中バス

伊勢原駅観光案内所

伊勢原駅北口の階段の途中に観光案内所があります

パンフレットなどが置いてあり、見ていると案内所の方に「大山ですか?」と声をかけられ、次のバスの時間を教えてもらえました

伊勢原駅から大山へ行く方がたくさんいるようです

伊勢原駅観光案内所に立ち寄って、情報収集しておきましょう

近場でひとりでも登山ができる大山です

伊勢原駅観光案内所
伊勢原駅観光案内所

観光案内所を出て、北口に出ると、すぐ隣にお弁当屋さんがありました

あとで大山の頂上まで登ってから思ったのですが、ここでお弁当を買っておけばよかったです

そう思うことになるとは、この時点では思っていませんでした

小田急伊勢原駅北口
小田急伊勢原駅北口

大山阿夫利神社 大山行きのバス停

伊勢原駅の大山行きのバス停です

伊勢原駅大山行きバスターミナル
伊勢原駅大山行きバスターミナル

伊勢原駅の北口、バス停の前に大山阿夫利神社の鳥居があります

大山阿夫利神社にはこのあとお参りします

大山は古くからの信仰の山です

大山阿夫利神社鳥居
大山阿夫利神社鳥居

10分ほどで大山ケーブルバス停へ行くバスが来ました

大山阿夫利神社 大山ハイキングコース

伊勢原ハイキングコース案内図

バス停には大きな大山の登山ルートの案内図がありますので、登山ルートを確認することができました

伊勢原ハイキングコース案内図となってますね

ルートごとの所要時間なども記載されています

伊勢原ハイキングコース案内図
伊勢原ハイキングコース案内図

伊勢原ハイキングコースって書いてあるからといってハイキングかとあなどってはいけないです

大山山頂に行くのは途中まで大山ケーブルを使ったとしても、登山だと思います

はじめて大山に登りましたが、けっこうきつい坂の登山道でした

大山登山ルート 所要時間

大山登山ルートの所要時間が案内図に書いてありますが、この所要時間はハイキングに慣れている人の所要時間だと思いました

阿夫利神社下社から本坂経由で大山山頂まで90分と書いてあります

書いてある所要時間よりも、実際には少し時間がかかったように思えます

危険な登山道ではないと思いますが、上り坂はそれなりにきついのでゆっくり時間をかけて、1割から2割増くらいの時間で登ることになりました

大山登山の服装

大山登山の服装は、本格登山の服装である必要はないと思いますが、運動できる動きやすい服装は必要ですね

登山靴とまではいかなくても、トレッキングシューズなどで歩きやすい靴がよいと思います

きつい登りや、岩、石、ごつごつ、ゴロゴロ、ありました

ハイキングの服装で十分だとは思いますが、歩きやすい靴、動きやすい服です

初心者でも大丈夫な山だとは思います

小さな子供も登っていたので、だいたいの方は大丈夫でしょう

でも運動不足の身には少々きつかったです

大山ケーブルバス停へ 紅葉始まる

大山ケーブルバス停
大山ケーブルバス停

今日はいい天気です

大山ケーブルバス停付近から見た大山はこんな感じです

ふもとのほうですが紅葉はちらほら始まっている感じで、見上げると大山はところどころ紅葉が始まってます

大山の紅葉
大山の紅葉

このあたりも、もう少ししたら見ごろですね

大山ケーブルまでのコマ参道は空いていました

大山ケーブルバス停からまずは大山ケーブルまでコマ参道を歩きます

コマ参道には、お土産屋、旅館、食堂が並んでます

今日は11月1日、平日で空いてます

11時前だったのでお昼ごはんにはまだ早い時間でした

コマ参道に食堂はありますが、水のペットボトルだけ購入して何も食べずに登ることにしました

大山のとうふ料理とか、おいしそうです

大山は水がおいしいから、とうふも有名です

旅館で大山豆腐のお食事が提供されています

お弁当も持ってこなかったので、ちょっと早い時間ですがコマ参道で食事していけばよかったのです

大山コマ参道旅館ねぎし
大山コマ参道旅館ねぎし

大山参詣の宿 豆腐料理の会席の宿もありますね

大山阿夫利神社・大山登山 大山ケーブルカーで下社まではラクラク

大山ケーブルカー乗り場

コマ参道を通って、大山ケーブルカー乗り場に到着です

ここまでは特になんでもないちょっと上りの道です

大山ケーブル駅
大山ケーブル駅

大山登山 ケーブルカーを使わずに登る場合

ここにも簡単な案内図がありました

登りは阿夫利神社下社までケーブルカーでいき、阿夫利神社下社からは本坂で大山頂上まで登り、下りは見晴らし台経由で下社まで降りてきて、ケーブルカーを使わずにそのまま歩きで降りてこようと計画しました

大山ハイキングマップ
大山ハイキングマップ

阿夫利神社下社までは、ケーブルカーなら6分

ケーブルカーを使わずに歩いて登ると男坂で30分です

阿夫利神社下社から本坂経由大山山頂まで90分

大山山頂から見晴らし台経由下社まで90分

下社から下は20分

という登山ルートです

ケーブルカーの乗り場にあったポスターです

大山鶴巻温泉バス開通
大山鶴巻温泉バス開通

11月3日(2017年)から大山から鶴巻温泉へのバスが運行されるそうです

帰りは、鶴巻温泉へ寄ろうと思ってました

ケーブルカーに乗ります

ケーブルカーはちょうど出るタイミングです

臨時便が運行されていました

紅葉の観光シーズンだからでしょうか

大山ケーブル
大山ケーブル

片道だけケーブルカーを使います

大山ケーブルカー阿夫利神社駅

阿夫利神社駅です

ケーブルカーは10分もかかりません

大山ケーブル阿夫利神社駅
大山ケーブル阿夫利神社駅

阿夫利神社駅からの眺め

ここ大山ケーブルの阿夫利神社駅から見た景色も、いい眺めです

天気も上々、山の向こうに湘南の海、湘南海岸が見えます

この阿夫利神社下社まで来て、景色と紅葉をみるだけなら全然つらくないです

湘南海岸の景色と大山の紅葉を見て、茶屋でごはんを食べて帰るなら電車とバスと大山ケーブルカーで来られるのです

大山阿夫利神社から湘南海岸
大山阿夫利神社から湘南海岸

大山阿夫利神社・大山登山・大山ハイキング 日帰り観光

大山阿夫利神社下社参拝と紅葉

大山阿夫利神社下社に参拝して、紅葉をみてから、いよいよ大山ひとり登山開始です

大山阿夫利神社下社から大山登山・大山ハイキング

紅葉と富士山の絶景、湘南海岸の眺望がすばらしい登山、ハイキングコースです

湘南でハイキング

おすすめのハイキング、ウォーキングコースいろいろあります

日帰り観光、コースガイドにおすすめ