熱海温泉にある健康長寿と心願成就の御利益のある御神木大楠の来宮神社です
樹齢2000年と言われる本州1位の巨樹
国内屈指の御神木のパワースポットです
来宮神社 大楠の御神木パワースポット
来宮神社 樹齢2000年の巨大大楠の御神木
熱海の来宮神社と言えば、樹齢2000年と言われる巨木大楠のご神木です
幹の周りを一周すると寿命が1年延びる、心に願っていることが叶うと言われています
健康長寿、心願成就のパワースポットです
大楠は本殿の左手の奥の方にあります
本殿左手に通路がありますから、通路を通って奥に行きます
あるいは本殿前にあるカフェの上にあがって行くこともできます
来宮神社 大楠 御神木のライトアップ
大楠の御神木は夜になるとライトアップもされるそうです
明るいうちに来ましたのでライトアップをみることはできませんでしたが、夕方以降に来て、大楠のライトアップをみるのもいいですね
緑に囲まれていますし、太い幹がライトアップされると幻想的になるでしょう
来宮神社 御神木のご利益は健康長寿と心願成就
この御神木大楠の幹の回りを一周すると健康長寿と心願成就のご利益があると言われている国内屈指のパワースポットです
なんと言っても樹齢2000年以上ですから、ほぼほぼ西暦と同じくらいの長さです
国の指定天然記念物で日本最樹齢の樟と書かれています
大楠ではなく、大樟の漢字がここでは使われています

巨大な樹の周りを右手から1回だけ回ってみました
右側少し登ったところには休憩所のようなところがあってお茶できます
静かなところにありますので良い雰囲気だと思います

熱海に来たら来宮神社の大楠の樹を訪れる人も多いですよね
健康と長寿を願いたい方、心に願いがあって成し遂げたい方、ぜひ大楠の太い幹のまわりを回ってみてください
来宮神社の行き方・アクセス 最寄り駅は来宮駅
来宮神社の最寄り駅は、熱海のとなりの来宮駅です
小さな駅です
今回は来宮へは電車では来たのではなく、熱海港から歩いてきました
熱海は新幹線や電車の線路は山の中腹にありますから、海岸からだとけっこう急な坂を登ってこなければなりませんので、よい運動になります
熱海駅から歩く場合も、いったん少し熱海の街を下ってから、登ってくることになります
まず来宮神社に電車で来てから海岸に降りていくほうがずっと楽ですね

来宮神社へ行くには、来宮駅前を熱海側へ少し戻ります
少し下っていったところにトンネルがありますから、このトンネルの先が来宮神社です
トンネルもなかなか歴史がありそうです

歩道が狭くて、人がくるとすれ違うのがぎりぎりになりますけれどトンネルをこえるとすぐ来宮神社です

来宮神社 ご利益は健康長寿
来宮神社 御祭神
来宮神社の赤い鳥居です
真ん中に立っている小さな台は写真を撮るための台のようです
こちらの参道を歩いて登っていきます

来宮神社の御祭神は、
商売繁盛・縁結び・温泉の神 大己貴命(おおなもちのみこと)
樹木の神 五十猛命(いたけるのみこと)
武勇と決断の神 日本武命(やまとたけるのみこと)
です

来宮神社というのは全国44社あって、この熱海来宮神社が総社です
江戸末期までは来宮ではなく木宮だったそうです
あと、地図には来宮の字ではなく、來宮がつかわれています
来宮神社のホームページをみると
「來宮神社は、古くから来宮大明神と称し」と書かれています
住所 日本、〒413-0034 静岡県熱海市西山町43−1
来宮神社のハート 縁結びの神様
来宮神社のパンフレットや紹介のときに使われるカメラアングルです
手前にハート型の落ち葉、ハート越しの来宮神社本殿です
縁結びの神様ですから、ハートがあるのですね

ハートの縁結びのパワースポットです
神職の方がつくるのでしょうか
風が強かったりすると困りますね

来宮神社 本殿
まずは、本殿への参拝を済ませてから、その後、大楠の御神木へ向かいます

来宮神社 御朱印
来宮神社の本殿手前の左手側に参集殿があります
お守りや御朱印はこの中です
参集殿の中の左手のほうに御朱印の受付がありますから、御朱印帳を渡して番号札を受け取ります
しばらく待ってから、受付に戻って、番号を告げて御初穂料をおさめて御朱印帳を受け取ります
となりのカフェ楠の香でみかんスムージーを飲みながら休んだり、少し周りを歩いてみたりしていたので、どれくらいの時間で御朱印をいただけたかわからないですが、特に呼び出しなどはなく適当な時間をおいてから受付へ行くという感じでした
来宮神社の通常の御朱印は2番です
初穂料は書いてはありませんが、300円でした

来宮神社でひと休み
来宮神社 カフェ 楠の香
御朱印を待つ間、となりのカフェ楠の香でみかんスムージーをいただきました
みかんスムージーがおいしかった
ストローが超太のハート型です
はやりのタピオカもいくつかありました
タピオカチャレンジは見送り

眼の前にいた犬
お散歩に来宮神社に来た近所の犬ですね

奥の大楠のほうに行く道です
笹のトンネルになってます

来宮神社 いのめ
来宮神社の本殿のいのめが目に入りました
いのめはハートの型の穴ですが、いのししの目、魔除けの意味があるそうで、「いのめ」といいます
縁結びと関係するわけはなく、この「いのめ」のハート型は隠れキャラというわけでもないですが、お寺や神社にはよくあるものですね

来宮は熱海のとなりですから、やっぱり熱海といえば熱海温泉です
パワースポットでパワーをもらって、温泉でゆっくりくつろぎましょう