横浜観光

荒井沢市民の森 皆城山展望台 横浜永久の杜

荒井沢市民の森

ホタルもみることができる横浜市栄区にある谷戸と森と山です

横浜のグランドキャニオンと呼ばれるところもあります

富士山や横浜のみなとみらいを眺望できる展望台もあります

軽くハイキングするのにちょうどよいところです

横浜永久の杜霊園やリハビリポート横浜などがあるのもこちらです

荒井沢市民の森 行き方・アクセス

荒井沢市民の森 最寄りのバス停

荒井沢市民の森・横浜永久の杜へ行くには、大船駅からバスで横浜市栄区の栄警察署前まで行くか、京浜東北根岸線の本郷台駅から歩くかで環状4号線の栄区図書館のあたりへ行き、細い道を南東に向かっていきます

あるいは、港南台駅から桂台中央へ行くバスに乗って、終点の桂台中央で降りてから、近くにある桂台小学校の前の道路を西に下って行き、下ったところの公田ハイツ近くの交差点を南東にまがっていく

というアクセス方法ですね

荒井沢市民の森 横浜永久の杜

荒井沢市民の森のすぐ手前にあるのが横浜永久の杜です

横浜永久の杜への案内表示が出ている箇所が道路沿いの各所にあるので横浜永久の杜を目指して行けば荒井沢市民の森にもたどりつきます

横浜永久の杜
住所 日本、〒247-0014 神奈川県横浜市栄区公田町1061

荒井沢市民の森の手前 リハビリポート横浜・ライフコートさかえ

リハビリポート横浜やライフコートさかえがあるのも、永久の杜、荒井沢市民の森の手前になります

リハビリポート横浜は介護老人保健施設です

リハビリポート横浜は介護老人保健施設です

横浜永久の杜も、リハビリポート横浜も、横浜グランドキャニオンに囲まれた公田の奥地、荒井沢市民の森の手前にあります

奥まったところにありますから、ちょっと不便ですが、混雑もなく、静かなところです

でも、道が一本ですから、お彼岸とかは混むのかもしれません

荒井沢市民の森手前 横浜グランドキャニオン

リハビリポート横浜裏の横浜グランドキャニオン

横浜のグランドキャニオンといわれるところがあります

横浜市栄区の公田町 荒井沢市民の森の周辺

横浜永久の杜の手前、リハビリポート横浜の裏の崖です

このあたりは崖に囲まれています

地層むき出しの崖を横浜のグランドキャニオンといいます

横浜永久の杜とは別の小さな墓地の中から見た様子です

ここが崖に一番近いところだと思います

リハビリポート横浜 横浜のグランドキャニオン
リハビリポート横浜 横浜のグランドキャニオン

リハビリポート横浜の駐車場前からだと、こんな感じの崖です

リハビリポート横浜 横浜のグランドキャニオン
リハビリポート横浜 横浜のグランドキャニオン

もうちょっと進んで、リハビリポート横浜を超えたところからです

リハビリポート横浜 横浜のグランドキャニオン
リハビリポート横浜 横浜のグランドキャニオン

階段がありますが、登れるわけではありません

こちらは永久の杜のほうの崖です

横浜永久の杜 横浜グランドキャニオン
横浜永久の杜 横浜グランドキャニオン

横浜永久の杜 横浜グランドキャニオン

横浜永久の杜 横浜グランドキャニオン
横浜永久の杜 横浜グランドキャニオン

荒井沢市民の森 自然の中の散策ルート

荒井沢市民の森 極楽広場

荒井沢市民の森のほうに行ってみます

季節になるとホタルをみることができるところです

横浜永久の杜の前を左手に進み極楽広場へ行きます

荒井沢市民の森極楽広場
荒井沢市民の森極楽広場

荒井沢市民の森 谷戸田の池

極楽広場から奥に入ると谷戸田の池です

荒井沢市民の森 谷戸田の池
荒井沢市民の森 谷戸田の池

山の中ですね

谷戸に湿地、そして遊歩道を進みます

散策路が整備されています

荒井沢市民の森散策コース
荒井沢市民の森散策コース

荒井沢市民の森の散策コースでは、古い地層をみることができる

荒井沢市民の森の崖の植物
荒井沢市民の森の崖の植物

数百万年前の新生代第三紀の地層とのこと

案内板があります

荒井沢市民の森の古い地層
荒井沢市民の森の古い地層

荒井沢市民の森 ホタルの生息地

谷戸田の池

トンボやホタルなど湿地を好む生物が住んでいます

荒井沢市民の森の谷戸田の池のトンボ
荒井沢市民の森の谷戸田の池のトンボ

市街地の中とは思えない環境です

昔は下流の田んぼのための池があったそうです

このあたりが季節になるとホタルを見ることができるところですね

池とはいうけれど、水は溜まっていないようですね

荒井沢市民の森の谷戸田の池
荒井沢市民の森の谷戸田の池

荒井沢市民の森 皆城山展望台 富士山の眺望

荒井沢市民の森 皆城山展望台

谷戸田の池の後は、急な階段を上っていき、皆城山展望台へ行きます

上り切ったところに展望台があります

けっこうな急な階段をのぼります

笹の中をとおり、開けたところに皆城山展望台があります

荒井沢市民の森 皆城山展望台入口
荒井沢市民の森 皆城山展望台入口

広場の真ん中の小高いところに展望台があります

荒井沢市民の森 皆城山展望台広場
荒井沢市民の森 皆城山展望台広場

荒井沢市民の森 皆城山から展望 富士山とみなとみらい

木に囲まれているので周囲を全部見渡せるわけではないですが、横浜みなとみらいや富士山が見える展望台です

荒井沢市民の森 皆城山展望台
荒井沢市民の森 皆城山展望台

栄区の住宅街方向の先にみえるのが横浜のランドマークタワーですね

荒井沢市民の森 皆城山展望台から横浜市街
荒井沢市民の森 皆城山展望台から横浜市街

鎌倉の方向

天気がよくないと見えないですが、富士山の方向です

荒井沢市民の森 皆城山展望台から鎌倉方面
荒井沢市民の森 皆城山展望台から鎌倉方面

曇っているときは、遠くの山までは見えませんが、街は見渡せました

天気の良い日は、富士山がよく見えます

荒井沢市民の森 皆城山展望台
荒井沢市民の森 皆城山展望台

荒井沢市民の森 炭焼き広場へ

荒井沢市民の森 炭焼き広場

皆城山展望台を降りて、炭焼き広場のほうへ

荒井沢市民の森 炭焼き広場
荒井沢市民の森 炭焼き広場

炭焼きの窯があります

2個ありました 焼いてるのかな?

荒井沢市民の森 炭焼き広場
荒井沢市民の森 炭焼き広場

横浜永久の杜の周りを囲むように荒井沢市民の森の散策路はあります

ホタルの季節もいいですよ

荒井沢市民の森 散策コース図
荒井沢市民の森 散策コース図

本郷台からだと、桂町の栄警察署付近のJAの前、栄区図書館の横の道を進んでいき、今は道路工事をしている公田ハイツ近くの交差点を荒井沢のほうへ入っていくのですが、工事中のため現時点のグーグルマップなどとは、交差点形状がかなり変わってしまっています

この近辺、横浜環状南線の工事中で、公田ICの料金所などができるので大工事中です

太い鉄骨で組んだ上に道路&交差点ができています