横須賀ひとり旅

東京湾フェリーで遊覧 東京湾クルーズ 東京湾周遊特別クルーズ

この記事では商品/サービスの紹介にアフィリエイト広告を利用しています 「広告について」

東京湾内を船で周遊する東京湾クルーズ

都心から身近で気軽に行けるクルーズが東京湾クルーズです

東京湾フェリーと言えば、三浦半島の先の久里浜と房総半島の金谷を結ぶフェリーですが、ときどきフェリーを利用したイベントを行っています

2019年5月19日に東京湾内をフェリーで周遊する東京湾周遊特別クルーズツアーに参加しました

横須賀・三浦おすすめ山と海ハイキング

東京湾フェリー 久里浜ー金谷のフェリー航路

東京湾フェリー 久里浜フェリー行きバス

東京湾フェリーの神奈川県三浦半島側のフェリーターミナルは久里浜フェリーターミナルです

久里浜フェリーターミナルへは京急で京急久里浜まで行き、駅前からバスで行きました

京急久里浜駅
京急久里浜駅

東京湾フェリー久里浜フェリーターミナル行きは2番のりばです

東京湾フェリー行きとフェリー経由野比海岸行きがありますから、一時間に3〜5本くらいはあります

東京湾フェリー京急久里浜駅前からバス時刻表
東京湾フェリー京急久里浜駅前からバス時刻表

ちょっと早めの時間に来たので、途中にあるペリー公園で途中下車してちょっと寄ってから久里浜フェリーターミナルへ行きました

久里浜フェリーターミナル
久里浜フェリーターミナル

東京湾フェリー 久里浜・金谷 運賃

こちらは東京湾フェリーに普通に乗る場合の旅客運賃や往復切符の運賃、遊覧割引運賃などです(2019年5月の表です)

東京湾フェリー料金表
東京湾フェリー料金表

東京湾フェリー 久里浜・金谷 時刻表

東京湾フェリーの時刻表は、東京湾フェリーのサイトでご確認ください

最新の運賃など、現在の情報はこちらでご確認ください

東京湾フェリー

東京湾フェリー フェリーターミナル駐車場

フェリーターミナルに車をおいておく場合の駐車料金は1日1回1000円でした

久里浜フェリーターミナル駐車場
久里浜フェリーターミナル駐車場

東京湾フェリー 久里浜フェリーターミナル

久里浜フェリーターミナルの場所はこちらです

東京湾フェリー 久里浜港のりば
住所 日本、〒239-0831 神奈川県横須賀市久里浜8丁目17−20

東京湾フェリー 金谷フェリーターミナル

金谷フェリーターミナルはこちらです

東京湾フェリー金谷港のりば
住所 日本、〒299-1861 千葉県富津市金谷4303

東京湾フェリー グリーン室

東京湾フェリーの通常便にはグリーン室があるんですね

短い航路ですが、ちょっと特別感

片道3000円 1便1室のみ 1グループのみの貸し切り

20名で利用すると、1名150円です

グループで利用するならお得なVIP感です

東京湾フェリーグリーン室
東京湾フェリーグリーン室

東京湾フェリーで東京湾クルーズ 港で降りずに遊覧往復割引

東京湾フェリーで東京湾クルーズ 遊覧割引運賃が安い

東京湾フェリーには、遊覧割引運賃という料金があります

1往復90分間、相手側の港で降りずにそのまま往復して帰ってきて下船する場合の運賃です

船上で過ごす、この遊覧割引運賃が通常の往復運賃に比べると300円くらい安いです

船上からの東京湾の風景、洋上から見える富士山や三浦半島・房総半島の風景を楽しむ、夕日を見にサンセットクルーズを楽しむ、大型客船の入出港にあわせて豪華客船を見に行くなどなど、フェリーの旅を楽しめます

東京湾フェリーで東京湾クルーズ サンセットクルーズ

フェリーの時間を選べば、東京湾フェリーがサンセットクルーズになります

サンセットタイムクルーズになる時間帯の年間スケジュールがありますので参考にしてください

東京湾フェリーサンセットクルーズ
東京湾フェリーサンセットクルーズ

東京湾フェリーで東京湾クルーズ 間近で見られる大型客船

東京湾を通行する大型客船をみることができる日も掲示されていました

時間を合わせて行けば間近で見ることができます

(客船の運航は予定変更になることがあります)

東京湾フェリー大型客船
東京湾フェリー大型客船

昨年の夏8月15日に金谷から久里浜への夕方の便に載った時に大型客船に接近しました

プリンセスがついていたような気がするので、ダイアモンドプリンセスかもしれません

大型客船
大型客船

東京湾フェリーで東京湾クルーズ 東京湾周遊特別クルーズ

東京湾周遊特別クルーズ

東京湾フェリー

東京湾フェリーでは、年に何度かイベントが行われています

そのイベントのひとつが、東京湾周遊特別クルーズです

東京湾周遊特別クルーズは、東京湾フェリーで久里浜から観音崎・浦賀水道を通り東京湾を北上し、第二海堡、海ほたる、風の塔、羽田空港D滑走路沖まで行き、南下して久里浜へ戻ってくるツアーです

船上には、売店や弁当の販売、生ビールなどの飲み物や食べ物の屋台があり、船室やデッキの席で飲食できます

開催日:2019年5月19日(日)

出港時刻:久里浜港10時10分

到着時刻:久里浜港14時10分

費用:大人一人6000円(ツアー代金と食事クーポン)

久里浜フェリーターミナルからスタート

10時10分の出港ですが、受付は8時半からでした

どれくらい混雑するかわからなかったので8時半前には到着しましたが、9時40分の受付終了までに間に合えば十分だったようです

早くフェリーに乗り込みたい人たちは受付後すぐに並んでいましたが、いい場所を急いで取ろうと思わなければ、急がなくて大丈夫でした

東京湾フェリー東京湾周遊特別クルーズ
東京湾フェリー東京湾周遊特別クルーズ

早く乗りたい人はフェリー乗り場にならんでいますから、船室の座席をとるとか、船内のお弁当販売で好きなお弁当を買いたいということであれば早いほうがいいです

東京湾フェリー東京湾周遊特別クルーズ
東京湾フェリー東京湾周遊特別クルーズ

東京湾周遊特別クルーズに使う船

東京湾周遊特別クルーズで使用する船は、東京湾フェリーの定期便で使われている船で、本日はしらはま丸でした

東京湾フェリーしらはま丸
東京湾フェリーしらはま丸

周遊クルーズなので車は乗り込みません

東京湾フェリーしらはま丸
東京湾フェリーしらはま丸

東京湾遊覧クルーズ 東京湾周遊特別クルーズ 久里浜出港

フェリーに乗り込んだところ、すぐにお弁当の販売が始まっていて、ひとだかりです

お弁当は人気が高くて、どんどんなくなっていきすぐ売り切れていました

お弁当にこだわらなければ、他にも食べ物はあるので大丈夫ですよ

東京湾フェリー東京湾周遊特別クルーズお弁当販売
東京湾フェリー東京湾周遊特別クルーズお弁当販売

10時10分出港です

久里浜港をあとにします

久里浜港出港
久里浜港出港

船内は、客席に陣取る方、デッキのテーブルに場所を確保する方、デッキで海を見る方などいろいろです

家族連れもいれば、グループ、ひとり、いろんな方がいます

すぐに宴会を始めているグループもいます

席は、あぶれてしまうこともなかったので、宴会場所を確保するってことでもなければ、場所取りは急がなくても食べる場所はありましたので大丈夫

東京湾フェリーデッキ
東京湾フェリーデッキ

観音崎・浦賀水道 東京湾へ

三浦半島横須賀の観音崎灯台を左手に見ながら浦賀水道から東京湾に入っていきます

観音崎灯台
観音崎灯台

雲も出ていて、あとで雨も降ってくるのですが、青空も見えています

東京湾浦賀水道
東京湾浦賀水道

東京湾クルーズ デッキも快適です

上のデッキは席は少ないですから海を見る人のほうが多かったですね

洋上からみえる景色をみています

デッキにも座る席とテーブルがあります

東京湾フェリーデッキ
東京湾フェリーデッキ

下のデッキでは、生ビール販売もしていました

乗ってすぐに生ビール

食事に使えるクーポンがありましたので、まずはクーポンを使います

生ビール
生ビールキリン一番搾り

デッキがビアガーデンのようになっていますから、デッキでビールも気持ちがよいです

東京湾の真ん中で、フェリーのデッキで海と空を見ながら生ビールです

船上生ビール
船上生ビール

食事とお土産

船内には売店がありますから、売店で缶ビールやジュースなどの飲み物、お菓子、軽食などを買って飲んだり食べたりすることができますし、お土産もあります

東京湾フェリー売店
東京湾フェリー売店

デッキでは干物が売っていたり、野菜が売っていたり、地元の海苔やカップヌードルが売っていたり、横須賀や千葉のお土産ですね

こちらは野菜

東京湾フェリー東京湾周遊特別クルーズ野菜
東京湾フェリー東京湾周遊特別クルーズ野菜

そして干物

東京湾フェリー東京湾周遊特別クルーズ食べ物
東京湾フェリー東京湾周遊特別クルーズ食べ物

築地から来ているサーロインローストビーフ巻き

東京湾フェリー東京湾周遊特別クルーズ食べ物
東京湾フェリー東京湾周遊特別クルーズ食べ物

おにぎりや豚肉の串焼きとか

東京湾フェリー東京湾周遊特別クルーズ食べ物
東京湾フェリー東京湾周遊特別クルーズ食べ物

こちらはチキンを焼いています

ジャークチキン
ジャークチキン

ジャークチキン

築地港や 朝〆鶏胸肉

ジャークチキン
ジャークチキン

ジャークチキンを食べました

500円です

ジャークチキン
ジャークチキン

ローストビーフや、こういったその場で焼いてくれる豚肉や鶏肉はすぐに売り切れるという感じではなく、しばらく販売が続いていました

飲み物も生ビールの他に売店で買える缶ビールもあります

鳥もつ300円というのがわりとお安い

鶏もつ
鶏もつ

鳥モツ

鍋であたためて食べる

鶏もつ
鶏もつ

お酒のおつまみにちょうどいいです

鶏もつ
鶏もつ

お弁当が買えなくても、いろいろ食べるものがありました

東京湾周遊特別クルーズ 遊覧クルーズルート

東京湾上の要塞 第一海堡 第二海堡

久里浜港を出て、観音崎沖から浦賀水道を通って、東京湾を北上していきます

富津岬の先には、2つの人工島 第一海堡と第二海堡があります

明治から大正にかけて大砲などが設置されて東京湾防衛、首都防衛に使われていました

第二海堡の近くを通ります

昨年富津岬から第一海堡、第二海堡を見ましたが、今まで今回のように近くにくる機会はありませんでした

東京湾第二海堡です

東京湾第二海堡

そして東京湾第一海堡

東京湾第二海堡
東京湾第一海堡

第二海堡の近くを航行します

東京湾第二海堡
東京湾第二海堡

第二海堡と第一海堡

東京湾第一海堡第二海堡
東京湾第一海堡第二海堡

東京湾アクアライン 海ほたるパーキングエリア

第二海堡から約一時間すると東京湾アクアラインです

こちらは海の上から眺めた海ほたるパーキングエリアです

海ほたる
海ほたる

東京湾アクアラインです

東京湾アクアライン
東京湾アクアライン

風の塔

風の塔

風の塔の右を通って、帰りには左を通ります

風の塔
風の塔

途中、海上保安庁でしょうか、訓練風景も見えました

海上訓練
海上訓練

羽田空港 D滑走路

東京湾アクアラインから30分位すると羽田空港のD滑走路沖です

このあたりで引き返します

12時半ぐらいですから、出港から2時間以上東京湾海上を航行してきています

東京スカイツリーが見えました

途中少し雨も降ったのですが、視界は良好でした

東京スカイツリー
東京スカイツリー

羽田空港D滑走路沖を航行中、航空機が頻繁に離発着します

羽田には次々飛行機が降りてきますし、離陸も続きます

羽田空港D滑走路
羽田空港D滑走路

フェリーの真上あたりも飛んでいきますから、飛行機が好きな人、子供にもいいです

船はゆっくり羽田沖を旋回して帰りますから、飛行機を何機もみることができますね

国内線、国際線、羽田は両方ありますから、機体の色もいろいろです

羽田空港に続々と飛行機が離発着している様子を東京湾上から間近に見ることができます

羽田空港D滑走路
羽田空港D滑走路

そして、羽田から1時間半くらいの時間をかけて久里浜へ戻っていきます

横浜港 よこはまみなとみらい

横浜港もみながら

こちらは横浜のみなとみらい、ランドマークタワーがみえています

横浜みなとみらい
横浜みなとみらい

東京湾周遊特別クルーズ 遊覧船上イベント

東京湾周遊特別クルーズイベント フラダンスショー

東京湾周遊特別クルーズではフラダンスショーもあります

オリノラニフラスタジオという教室の方々だそうです

午前中と午後と20分ぐらいづつありました

フラダンスショー
フラダンスショー

子供のダンサーのフラダンス披露

フラダンスショー
フラダンスショー

ダンサーには少年もいましたよ

ひとりでした

フラダンスショーの少年
フラダンスショーの少年

大抽選会

最後に大抽選会

こんなにいっぱい景品があります

東京湾フェリークルーズ抽選会
東京湾フェリークルーズ抽選会

くじ運悪いです

千葉や神奈川のレジャー施設や特産品に関連する景品がいろいろあったのですが、何も当選せず

東京湾フェリークルーズ抽選会
東京湾フェリークルーズ抽選会

東京湾周遊特別クルーズ 協賛

横須賀市観光協会、南房総観光協会、富津市、鋸南町、館山市、南房総市、鴨川市や周辺の観光施設なども協賛して、お土産や食事を提供しているわけで、横須賀や房総や築地の味を楽しむことができました

日常では見ることができない海堡や滑走路、アクアラインなども見ることができますし、飛行機の離発着もたくさんみることができて楽しめます

この東京湾周遊特別クルーズが開催される頻度は少ないのですけれど、機会があればツアーに参加してみてください

クルーズ中の天気は気まぐれ

こんなに青空になったり、雨が降ったり、でも快適な東京湾クルーズでした

東京湾フェリーデッキ
東京湾フェリーデッキ

そして久里浜港につくと、京急バスが待機していました

すぐに乗って帰ることもできたのですが、ちょっととなりの浜の湯に寄り道してから帰ります

久里浜フェリーターミナルから京急バス
久里浜フェリーターミナルから京急バス

東京湾フェリーで東京湾クルーズ サンセットクルーズ・納涼船

東京湾フェリー

サンセットクルーズ東京湾納涼船というイベントがあります

サンセットクルーズ納涼船 船上ビアガーデン

東京湾フェリーサンセットクルーズ東京湾納涼船は、東京湾フェリーの船上ビアガーデンです

2019年の期間は

7月20日から8月31日まで(7/27と8/3はお休み)

久里浜出港 18:15 1時間50分のクルーズ

飲み放題と遊覧乗船料金込で大人一人2500円で、予約は不要です

ゆかたウィーク(7/20〜26、8/26〜31)は浴衣着用女性に限り料金半額でお得です

サンセットの往復遊覧乗船と飲み放題で2500円ですから安いです

食べ物は持ち込み可能ですが、オードブルの予約も受け付けています

開催日は限定されていますがフラショーもあります

東京湾体験クルーズ 参加費無料 開催

東京湾フェリーでは、7月25日 参加費無料で東京湾体験クルーズを開催します

久里浜出港 10:10 久里浜港着 14:10

募集人員 500名(定員になり次第しめきり)

募集対象 小学生・中学生とその保護者

東京湾周遊特別クルーズと同様、久里浜港を出て、東京湾を羽田空港D滑走路まで行って戻ってくるツアーです

参加費無料ですし、子供の夏休みの思い出づくりにちょうどよいツアーだと思います

ブリッジ見学や船長コスチュームでの記念撮影などの船内イベントもあります

Web予約フォームから申し込みできます

東京湾クルーズ・遊覧船・遊覧飛行・港の観光

東京湾・東京湾内の港で観光・遊覧・クルーズ 

東京湾クルーズ、東京湾内の港のクルーズ、東京遊覧、東京クルーズ

東京からクルーズ・遊覧・観光

神奈川・横浜からクルーズ・遊覧・観光

横浜シーバス・ロイヤルウィング・マリーンルージュ

東京湾内での港のクルーズや観光、屋形船クルーズ、遊覧船、遊覧飛行

おすすめです

横須賀・三浦の身近な秘境と歴史
おすすめハイキングコース