茨城ひとり旅

筑波山へのアクセス 直行シャトルバス ガマランド 漂う廃墟感

この記事では商品/サービスの紹介にアフィリエイト広告を利用しています 「広告について」

茨城県のシンボル日本百名山の筑波山

そして筑波山神社へ行きます

筑波山は標高は低く、日本百名山の中では一番低いそうですが、西の富士、東の筑波とも言われる筑波山です

山そのものが御神体のパワースポットです

まずは、つくば駅から直行シャトルバスで筑波山へアクセス

筑波山の女体山の麓、つつじヶ丘へ行き、ガマランドに寄ってから、女体山へロープウェイで登ることにしました

筑波山へのアクセス・行き方 つくば駅から直行シャトルバス

筑波山へ行くなら「筑波山きっぷ」

筑波山へ行く場合、つくばエクスプレス車内広告に出ている「筑波山きっぷ」を使うとお得です

ですが、行きはつくばから、帰りは下妻からという予定にしたので「筑波山きっぷ」は使いませんでした

つくばエクスプレスを往復で使うのであれば、筑波山きっぷを利用するのがお得です

つくばエクスプレスの往復、筑波山へのシャトルバスの往復、ロープウェー、ケーブルカーに乗れます

筑波山「西の富士、東の筑波」 日本百名山

筑波山へは、つくばエクスプレスでつくばまで行き、つくば駅前のつくばセンターからシャトルバスに乗ります

つくばセンター
つくばセンター

つくばセンターから乗り継ぎなしの直行バスのシャトルバスが出てます

筑波山神社入口がケーブルカーで男体山へ登るほう、つつじヶ丘がロープウェーで女体山へ登るほうです

どちらから登るかで下車バス停を選んでください

つくばセンター路線案内図
つくばセンター路線案内図

どちらから行こうか迷ったのですが、女体山から登り、男体山から降りてくることにしました

筑波山へ登った後、帰りに筑波山温泉に寄ろうと思ったので、筑波山温泉のある筑波山神社の周辺を後にしたのです

それに筑波山神社入口バス停から筑波山神社を通り男体山のケーブルカー駅までは上り坂を歩かないとならないですが、つつじヶ丘バス停と女体山のロープウェイ駅は近いのです

登山はせず、ロープウエイで登り、ケーブルカーで降りてきます

筑波山は女体山も男体山も手軽に頂上まで行けます

山頂の間のハイキングだけにしますから、とても楽なハイキングです

ロープウェイは6分、ケーブルカーは8分、短時間ですぐいけます

筑波山案内図
筑波山案内図

筑波山へのアクセス つくばセンターからシャトルバス

つくばセンターから筑波山へのシャトルバスは平日は一時間に一本、土日祝日は二本です

今日は日曜日なので、一時間に二本、9時のバスに乗ります

筑波山へのバスの時刻表
筑波山へのバスの時刻表

今日は登山コースは上りませんが、バス停にコースの案内がありました

筑波山温泉郷には行きます

温泉はあるけれども、筑波山は火山ではないそうですね

筑波山登山ガイド
筑波山登山ガイド

夏休みの8月12日日曜日の朝9時ですけれど、それほどバスは混雑していない感じ、余裕で座れそうです

今日の天気は、雷雨があるという予報が出ていて、けっこう降水確率も高め

山の上の天気はどうなんだろう、雨に降られる前に戻れればいいなと思いながらのシャトルバスにのりました

つくばセンター筑波山へのバス乗り場
つくばセンター筑波山へのバス乗り場

昔、つくばに通っていたことがありますが、そのころはまだつくばエキスプレスがなく、東京駅から高速を使ってバスでつくばまでやってきました

当時の通産省所管の工業技術院の研究所、今の産業技術総合研究所だと思います

常磐道の桜土浦から来て、並木のバス停を使っていました

つくばセンター路線案内図
つくばセンター路線案内図

仕事が終わると、研究所の食堂でごはんを食べて、ホテルへ帰るという感じ

まわりに何もありませんでした

つくばの風景は様変わりです

筑波山へアクセス 直通運転 直行シャトルバス

筑波山 便利なアクセス 直行シャトルバス

つくばセンターから筑波山への直行シャトルバスに乗り、筑波山へ向かいます

まずは女体山にのぼることにしたので、終点のつつじヶ丘まで行きます

約40分です

筑波山が近づいてきたのですが、雨は降っていないながらも、筑波山の山頂には雲がかかっていました

昨日から雷雨という予報が出ていましたので、なんとか天気が持ってほしいです

筑波山に雲がかかる
筑波山に雲がかかる

この様子では、視界は悪そうで、関東平野を見渡すことはできなさそうです

筑波山神社入口 男体山登り口

シャトルバスは、まずは筑波山のふもとの沼田に停車し数名のせ、そのあと男体山への登り口になる筑波山神社入口に停車します

筑波山神社入口には、観光案内所がありますし、下からもみえる大きな赤い鳥居があります

筑波山神社に行く方、男体山に登る方、筑波山温泉郷に行く方は、こちらでシャトルバスを下車します

ここでバスに残る人よりも、降りる人のほうが多かったです

筑波山神社入口
筑波山神社入口

つくば方向の平野を眼下にみながら、シャトルバスは曲がりくねった筑波スカイラインを登っていきます

まだ雲がかかっている高さではなかったので、平野の眺めが見れました

筑波山女体山登り口 つつじヶ丘

筑波スカイラインの終点、つつじヶ丘の駐車場につきました

雲がガマランドのガマの上まで降りてきていて、筑波山の女体山が見えないですね

筑波山つつじヶ丘ガマランド
筑波山つつじヶ丘ガマランド

シャトルバスは、このつつじヶ丘レストハウスの前にとまります

レストハウスの横が、ロープウェイの乗り場です

筑波山つつじヶ丘レストハウス
筑波山つつじヶ丘レストハウス

ガマランド・ガマ洞窟 筑波山 廃墟感漂う遊園地

ガマランド 筑波山 行き方・アクセス

ガマランドは、筑波山女体山の山麓、つつじヶ丘にあります

筑波山へのシャトルバスの終点です

ガマランド 筑波山 廃墟感漂う遊園地

ガマランドって、ずっと前からこのままなんですかね

昭和の乗り物がそのまま置いてあるようです

廃墟感漂うガマランド

筑波山つつじヶ丘ガマランドのガマ
筑波山つつじヶ丘ガマランドのガマ

お土産屋さんの横には、ガマとお賽銭箱

筑波山の名物ガマの油売りのガマ

筑波山つつじヶ丘ガマランドのガマ
筑波山つつじヶ丘ガマランドのガマ

ガマの油も売ってました

ガマランドの怪しげなガマ洞窟

怪しげなガマランドです

ガマの洞窟も怪しげ

ガマランド ガマ洞窟
ガマランド ガマ洞窟

ガマ洞窟は入場料500円です

ガマの洞窟には入りませんでしたが、入り口だけみてみました

話のネタに入ってみては?

ガマランド ガマ洞窟
ガマランド ガマ洞窟

ガマランドのお土産屋さんの昭和レトロ感

ガマランドのお土産屋さんのテレビが、ブラウン管です

ガマランド お土産屋 テレビ
ガマランド お土産屋 テレビ

アナログテレビですよね?

コンバーターを使って、アナログにして映しているんですね

長持ちするパナソニックのテレビ

うちにも昔、同じような頃の型のテレビがありました

ガマランドの遊園地 錆びた階段と乗りもの

ガマランドの錆びた階段、錆びた乗り物、動きそうもありませんが、残っています

筑波山つつじヶ丘ガマランド
筑波山つつじヶ丘ガマランド

ジャンボ滑り台もすべることはできません

昔はこのすべり台で滑っていたんだろうか?

すべり台の面がとても滑りそうもないような感じ

筑波山つつじヶ丘ガマランドすべり台
筑波山つつじヶ丘ガマランドすべり台

ガマランド 巨大ガマ 筑波山の巨大カエル

大きなガマの像

筑波山つつじヶ丘ガマランドの大きなガマ
筑波山つつじヶ丘ガマランドの大きなガマ

ガマランドに登ると、つつじヶ丘と周囲が見渡せます

筑波山つつじヶ丘ガマランドから
筑波山つつじヶ丘ガマランドから

やっぱり下界は曇っていてよく見えません

かすかに見えるぐらい

筑波山つつじヶ丘ガマランド
筑波山つつじヶ丘ガマランド

ガマランドから筑波山京成ホテルが見えにくくなっているぐらいの曇り具合です

駐車場の様子をみると、満車にはなっていませんが車で来ている人はけっこういるみたいです

小さい子供連れの家族もけっこう来ているのですが、ガマランドではあまり遊べそうもないですね

筑波山つつじヶ丘ガマランド
筑波山つつじヶ丘ガマランド

今日は、景色もよくありません

筑波山つつじヶ丘ガマランド
筑波山つつじヶ丘ガマランド

筑波山女体山へ登るなら 

筑波山女体山 登山コース おたつコース

女体山への登山コース おたつコースは、ここから弁慶茶屋跡まで40分、さらにその先、女体山山頂まで40分と表示されています

筑波山つつじヶ丘登山コース案内図
筑波山つつじヶ丘登山コース案内図

国定公園の標の横から、登山コースがはじまります

あやしげなガマランドの横を通っていきます

筑波山つつじヶ丘
筑波山つつじヶ丘

おたつコースを登っていく人たちがいますね

女体山山頂まで約1時間半です

筑波山つつじヶ丘おたつコース登山口
筑波山つつじヶ丘おたつコース登山口

ちょっとだけ、ガマランドの横の赤い鳥居のところまで登ってみました

筑波山つつじヶ丘おたつコース登山口
筑波山つつじヶ丘おたつコース登山口

筑波山つつじヶ丘レストハウスと女体山ロープウェイ

筑波山名物 つくば地鶏の親子丼

さて、もう少しでロープウェイの出発時刻ですから、レストハウスのほうへやってきました

筑波山つつじヶ丘レストハウスメニュー
筑波山つつじヶ丘レストハウスメニュー

レストハウスにはつくばの地鶏の親子丼やつくばうどんがあります

まだレストランはやっていない

営業前です

筑波山つつじヶ丘レストハウス
筑波山つつじヶ丘レストハウス

筑波山女体山ロープウェイ

筑波山女体山ロープウェイ
筑波山女体山ロープウェイ

筑波山女大山と男体山 筑波山神社参拝

筑波山女体山と男体山へ

この後は、筑波山女体山にロープウェイで登り、そのあとに男体山へ渡ります

筑波山神社参拝

そして、男体山からケーブルカーで降りて、筑波山神社参拝です

筑波山温泉 日帰り温泉入浴

帰りには筑波山温泉で温泉に入りました

旅をするならお得なクーポン
楽天クーポンるるぶクーポンじゃらんクーポンJTBクーポン