横浜ひとり旅

薬王寺 横浜 金沢 源範頼公別邸跡 源範頼供養塔

この記事では商品/サービスの紹介にアフィリエイト広告を利用しています 「広告について」

2022年5月11日の夕方になりました

称名寺を参拝のあと、称名寺の門前にある薬王寺へ寄りました

横浜市金沢区の薬王寺です

薬王寺は源範頼公別邸跡と伝わっています

本尊薬師如来は範頼公の念持仏

そして範頼公供養塔があります

横浜金沢の鎌倉殿の旗も掲げられている源範頼公ゆかりのお寺です

薬王寺 横浜 金沢 源範頼公別邸跡

薬王寺 源範頼公ゆかりの寺
薬王寺 源範頼公ゆかりの寺

蒲冠者 源範頼 曽我兄弟仇討事件のあと伊豆修善寺に幽閉

源義経とともに木曾義仲討伐、平家討伐に活躍した源頼朝の弟の源範頼

義経も範頼も悲劇的な最期となりました

曽我兄弟の仇討事件が起きたのが1193年

源頼朝暗殺未遂説もある曽我事件ですが、仇討ちの際に源頼朝が討たれたという誤報が流れたといいます

そのとき源範頼が北条政子に、私が控えているから大丈夫だというようなことを言ったことが謀反の意思があると責められることになり、伊豆国修善寺へ幽閉されてしまいます

伊豆国に幽閉された後は直ちに梶原景時親子らに討伐されてしまったそうです

源範頼公別邸跡 源範頼公の位牌 念持仏の本尊薬師如来

薬王寺 源範頼公ゆかりの寺
薬王寺 源範頼公ゆかりの寺

薬王寺の本堂に書かれていた源範頼公別邸跡と本尊秘仏薬師如来(範頼公念持仏)

築山範頼公供養塔

薬王寺には範頼公の位牌があるそうです

薬王寺 本尊薬師如来 念持仏
薬王寺 本尊薬師如来 念持仏

鎌倉時代の種子両界曼荼羅図は横浜市の指定有形文化財

曼荼羅図 薬王寺
曼荼羅図 薬王寺

本堂に三療山

龍の彫刻

三療山薬王寺
三療山薬王寺

薬王寺境内 源範頼公供養塔

源範頼公供養塔 薬王寺 本堂の右の築山

本堂の右に鎌倉殿の旗が見えます

薬王寺 源範頼公供養塔
薬王寺 源範頼公供養塔

この築山にあるのが源範頼公の供養塔のようです

薬王寺 源範頼公供養塔
薬王寺 源範頼公供養塔

築山のまわり

薬王寺 源範頼公供養塔
薬王寺 源範頼公供養塔

源範頼公供養塔 大寧寺殿五輪塔

範頼の法名の大寧寺の文字

大寧寺殿五輪塔は800回忌に建立されたそうですね

薬王寺 源範頼公供養塔
薬王寺 源範頼公供養塔

【参考】観光かながわNOW 神奈川県公式観光サイト

観光かながわNOW 神奈川県公式観光サイト 三療山医王院 薬王寺、海蔵山 太寧寺

源範頼の墓 菩提を弔う大寧寺と薬王寺

源範頼公にゆかりのあるお寺がもうひとつ近くにあります

大寧寺という範頼公の法名がついたお寺で、現在は称名寺の北西、金沢区片吹にあります

範頼公のお墓と伝わる五輪塔のある大寧寺

範頼公の菩提を弔うために建立されたお寺だそうです

薬王寺 称名寺の門前

薬王寺 称名寺前
薬王寺 称名寺前

薬王寺は称名寺の赤門のすぐ前にあります

この地は、称名寺境内にあった三愈山遍照房(さんゆさんへんしょうぼう)という僧房を移し、薬師堂を併設したのが薬王寺のはじまりらしいです



薬王寺 【Google Map】
【住所】 日本、〒236-0014 神奈川県横浜市金沢区寺前2丁目23−52 薬王寺
電話番号・URL・Plus Code・施設情報・口コミなどはMapをクリック

大寧寺 源範頼の菩提を弔う 範頼の墓と伝わる五輪塔

金沢区片吹にある大寧寺

大善寺には範頼の墓と伝わる五輪塔があります

大寧寺は範頼の法名で、範頼により六浦の瀬ヶ崎の広大な別邸に建立された薬師寺が前身とのこと

薬師寺のあった場所に範頼の菩提を弔うために大寧寺が建立されました

大寧寺は戦時中の追浜飛行場拡張のため瀬ヶ崎から片吹へと強制疎開となったそうです

現在の地名では、六浦の瀬ヶ崎は横須賀の追浜と隣り合ったところですが、追浜の地名の由来には範頼が鎌倉方に追われて浜に上陸したという説があります

範頼は修善寺で梶原景時らに討たれたとされていますが、追浜の地に逃れて自刃したとも、頼朝が検分した首をこの瀬ヶ崎・追浜の地に埋葬したとも言い伝えられているそう

そして範頼の墓と伝わるのが大寧寺の五輪塔です

薬師寺が廃されるときに、源範頼の位牌、範頼の念持仏とされる薬師如来などを継承したのが三愈山遍照房、のちの薬王寺

薬王寺は源範頼公の瀬ヶ崎の別邸跡の薬師寺の範頼の位牌・念持仏など引き継いで源範頼を供養しているお寺、大寧寺は範頼を供養するために薬師寺の場所に建てられたお寺ということですかね



太寧寺 【Google Map】
【住所】 日本、〒236-0055 神奈川県横浜市金沢区片吹61−5 太寧寺
電話番号・URL・Plus Code・施設情報・口コミなどはMapをクリック

こちらもご参考

古くからの要所で景勝地でもあり、金沢北条氏のゆかりの地、金沢は由緒ある寺社が多いです

横浜金沢観光協会 金沢区のお寺

鎌倉と金沢 歴史とゆかりの地を歩く 日帰り観光

鎌倉幕府 ゆかりの地 鎌倉と金沢 古社寺・史跡を歩く

歴史に登場する人物のゆかりの地となる古社寺も多い鎌倉

金沢も鎌倉との結びつきの強い地です

お寺、神社、史跡、歴史、ゆかりの地を歩く

日帰り観光、ウォーキング、ハイキングにおすすめ